2025年10月20日月曜日

WALLA WALLA SPORT 13oz CREW SWEAT SHIRT

アメリカのカットソーメーカー、WALLA WALLA SPORTより、
13オンスの厚手のスエット生地を使用したゆったりめのスエットが再入荷。

うちのお店では不動の人気を誇ります。

リピートの方も多数。


裏地は起毛ではなくパイルなので、春先まで着れる生地感。

そして、かなりしっかりとした素材感です。

こちらは継続カラーの HEATHER GREY。

165㎝ Mサイズ着用。



ゆったりしたシルエットにラグランスリーブ、
ベースボールTのような切りっぱなしに見える裾が特徴になります。



こちらも定番カラーのアイボリー。


身幅はワンサイズアップで、丈は通常の丈感のゆったりめのシルエット。


WALLA WALLA SPORT 13oz CREW SWEAT SHIRT
PRICE: 14,080yen (Including Tax)
COLOR: 6 COLORS
SIZE: M, L, XL



新色も加わりまして、こちらの6色展開になります。

ネックは頑丈なバインダーネック。
バインダーネックはガンガン洗ってもへこたれません。

非常にタフな作り。




裾は切りっぱなしになっていて、ベースボールTのようなシルエット。



袖はラグランスリーブ仕様。




袖口はしっかりしたリブが付きます。




13オンスの米綿のスウェット生地を後染めしたクルーネックスウェットです。

裾は切りっぱなしになり、リブがついていないのでチョウチンシルエットでなく
L/S TEEのようなストンとしたシルエットになります。

ラフにざっくりと着られ、一枚で着てもサマになるスエットです。

2025年10月19日日曜日

ROTOTO RAFFY SWEAT SOCKS ”ZIG ZAG ”

ROTOTOのソックスはホントにいいですよね!

他とクオリティーが明らかに違いますもん。

ソックスは肌に直接当たるだけに、やっぱりいい物を選びたいです。

大袈裟ではなく、朝ROTOTOのソックスを履いて外出すると一日が気分いいです。

という事で新作の紹介。


好きな人なら見たら分かる、ヴィンテージのミリタリースエットから
ヒントを得た一足。

ROTOTO RAFFY SWEAT SOCKS ”ZIG ZAG ”
PRICE: 2,860yen (Including Tax)
COLOR: OATMEAL, GRAY, CHARCOAL
SIZE: M (25-27㎝)




ヴィンテージスウェットの生地を参考に編み立てた
ソフトなパイル編みのコットンソックス。

当時のスウェットの風合いに近づけるため、
国内の紡績工場で50年以上変わらない製法で作り続けられる、
長繊維に落ち綿(短繊維)を25% 配合したラフィ(RAFFY)と呼ばれる
コットンのムラ糸を採用。

昔ながらの紡績方法でゆっくり紡がれたムラ糸は、
独特の凹凸感とタッチが特徴。

現代の量産型紡績では表現できない不均一な表情に、
当時のスウェットの風合いが感じられます。

ジグザグの切り替えは、8090年代の米空軍士官学校(USAFA) 
スウェットパンツのデザインから着想を得ています。

2025年10月18日土曜日

GUNG HO EASY FATIGUE PANTS

 GUNG HO のイージーファティーグパンツ。

前回入荷時は急に決まった取り扱いのため、少量入荷で即完売。

今回は色も増やしまして、ある程度は在庫を持っています。

しっかりした作りながらも¥9,350(税込み)という価格も魅力的な一本です。


こちらはイージーパンツです。

生地はお馴染みバックサテン。

穿きこんでいくといい感じになるやつです。


165㎝ 60キロ Sサイズ着用。

結構太めです。

Sサイズでも、ウエスト、ワタリに余裕がある感じ。

GUNG HO EASY FATIGUE PANTS
PRICE: 9,350yen (Including Tax)
COLOR: OLIVE, BEIGE, BLACK
SIZE: S, M, L


カラーはこちらの3色。

オリーブとベージュとブラック。


ウエストはゴムプラス紐。

ポケットはベイカーパンツのディティールになります。


とにかくお値段が安い・・・(¥9,350 税込)

この作りでこの価格はかなりコストパフォーマンス高いかと思います。

是非お早めにどうぞ。

2025年10月17日金曜日

WALLA WALLA 9oz SWEAT 3/4 SLEEVE BASEBALL

USAのスポーツウエアメーカー「WALLA WALLA」より、
珍しいスエット生地の7分袖が入荷しました。

裏起毛のフリーシースエットになります。

この時期とかには、抜群に気持ちのいい一着です。

色違いで購入されるリピーターも多い一着。



WALLA WALLA 9oz SWEAT 3/4 SLEEVE BASEBALL
PRICE: 10,780yen (Including Tax)
COLOR: HEATHER GREY, IVORY, DARK BROWN, USED BLACK
SIZE: M, L







ほど良い厚みの9オンスフリーススエット。

見た目よりふんわり軽い着心地になります。

ラグランスリーブに太めのアームホール。



切りっぱなし風の裾。

ベースボールTのシルエット。

この季節にぴったりな着心地抜群のスエットです。



2025年10月16日木曜日

patagonia 今治タオル

ギフトにも喜ばれそうな「patagonia 」のタオル。

愛媛県今治市にある「みやざきタオル」で製造。

1896年創業の宮崎儀三郎商店にその歴史を遡る会社です。

タオルと言えば「みやざきタオル」ですよね!

サイズは2種類。

まずはフェイスタオル。

patagonia フェイスタオル
PRICE: 1,430yen (Including Tax)
SIZE: 33 x 33 cm



patagonia スポーツタオル
PRICE: 2,970yen (Including Tax)
SIZE: 33 x 110 cm


愛媛県今治市にある「みやざきタオル」で製造。

100%オーガニックコットンを織り、酵素でのり抜き加工をすることで、

オーガニックコットン本来の柔らかさが続きます。

アクティビティから日常まで幅広く活躍するタオル。



2025年10月15日水曜日

GOOD ON Rough Grew Sweat

90年代に人気を博したGood Onの代表的アイテム「Rough Cut Sweat」の
ディテールやシルエットをリモデルした裏起毛のスウェットシャツ。

シンプルな見た目と、ゆったりとした形のTシャツを着ているような印象の
ラフなシルエットに加え、裾を緩やかなラウンドカットにし、
アウターやインナーとのレイヤードにも使いやすい形となっています。


165㎝ 60キロ Mサイズ着用。

GOOD ON Rough Grew Sweat
PRICE: 12,980yen (Including Tax)
COLOR: P-NATURAL, P-ASH, P-STRAW, P-AJISAI, P-BLACK
SIZE: M, L







目の詰まった生地の特性を考慮して着心地を確保したゆとりのあるシルエットと、
ラフで程よくルーズな印象を与えるざっくりとしたデザインで、
スタイリングの主役として個性を放つ一着。

ヨレた雰囲気にゆるくラウンドした裾や、リブなしのシンプルな袖口も、
通常のスウェットとは異なる新鮮な印象を与えてくれるポイントです。



柔らかく風合い感のあるスウェット生地はコットン100%で裏起毛になっており、
保温性が高く、着心地も見た目と同様にとてもソフトです。

静電気が起こりづらく、Good On定番のフレンチテリー
(裏パイルスウェット生地)よりもさらに丈夫で伸びづらいので、
空気が乾燥する時期の重ね着での使用や、アウトドアでアクティブに
着用する際にもストレスを感じません。



発色が良く上品な仕上がりの反応染めカラーは素材本来の柔らかく
ナチュラルな風合い感を楽しむことができ、シンプルな見た目と着回しやすさが特徴。




スウェット特有の凹凸に色の濃淡が際立つピグメント染め(顔料染め)カラーは
他にはない味のある表情が特徴で、
洗濯の度に表面から徐々に色褪せしさらに風合いを増していくので、
長く愛用するほどに上質なビンテージ品のように印象が変わっていきます。

後染めによる縮率を考慮し、染色後にベストな形に仕上がるよう計算された
サイズスペックで仕立てています。

最も縮んでいる状態でお売りしているので、
着用後のお洗濯での縮みを心配せずにお選びください。

また、着用していただくことで縮んでいた生地がほぐれて馴染んでいくので、
徐々により身体に合ったサイズ感に変わっていきます。
着込めば着込むほどクオリティーの高さを実感いただける逸品です。



2025年10月14日火曜日

海沿いラン

先日は仲間と海沿いラン。

10月も半ばというのに、この日も暑かった。

うっすらですが虹が奇麗でした。


しかしまあ、いったいいつになれば秋は訪れるのでしょうか?

朝晩は涼しくなったきた気もしますが、日中はまだまだですね。

この日も汗だくになるくらい暑かったです。


走り終わると夕焼けが奇麗でした。

カリフォルニアみたいですね!


行ったこと無いですけど・・・

という事で、なかなか気温は下がりませんが、店内は秋物でもういっぱいであります。

毎年のことなんですが、10月くらいが一番商品が充実してますので、
是非お店にご来店ください!