2024年11月30日土曜日

DANTON INNER DOWN JACKET (WOMEN'S)

DANTON INNER DOWN JACKET 。

毎年、秋冬ではかなり人気の高い一着です。

本当に毎年冬が来る頃には、売り切れてしまうアイテムです。

今年も徐々に在庫が減ってきております。

今からの季節は使い勝手抜群ですので、是非お早目にどうぞ。





こちらは新色のネイビー。

ちなみに着用サイズは M(WOMEN’S)です。

(身長154センチ)


こちらはIRON というカラー。

ブラックに近いチャコールグレー。

こちらは着用サイズ S (WOMEN'S)です。




着用カラー OYSTER WHITE。

154㎝ Sサイズ(WOMEN'S)着用。

DANTON INNER DOWN JACKET (WOMEN'S)
PRICE: 20,900yen (Including TaX)
COLOR: OYSTER WHITE, OLIVE, NAVY, IRON, BLACK
SIZE: S, M 







実際のところ、暖冬が当たり前の最近の冬には、
これくらいがちょうど良いかもしれません。

車移動が多かったりすれば、分厚いアウターは着にくいかもしれませんね。

軽いし、脱いでもコンパクトになるので邪魔になりませんし。



本当に寒い日は、この上にさらに一枚羽織ればいいです。

すっかり定着したインナーダウンは、非常に実用性の高い一着だと思います。

是非、揃っている今のうちにどうぞ。



2024年11月29日金曜日

最近のお昼ご飯

アミュプラザ鹿児島のすぐ横にある、シラス専門店「凪」。

久し振りに取引先と食べてきました。


この日は「いくらシラス丼」。

めっちゃ旨かったでした!



なんか無性に味噌ラーメンが食べたくなり、
家の近くの「仏跳麺」へ。

こちも安定の旨さ。


ザ・鹿児島ラーメンの「ざぼんラーメン」。

定期的に行ってます。



やっぱり肌寒くなると、ラーメンが多くなっていきます。

そういえば昨日もふくまんに行ってきました。

どこか、おすすめのラーメン屋さんあったら教えてください!


2024年11月28日木曜日

Barbour BEDALE 2レイヤージャケット

だいぶ気温が下がりまして、なにかアウターをお探しの方もいらっしゃるのでは?

おすすめアウターの紹介です。

Barbour のノンワックス素材「BEDALE 2レイヤージャケット」。

Barbour と言えばやはり王道はオイルドなんでしょうが、
経験上、オイルドはメンテナンスが大変。

洗濯もできませんし・・・
劣化も早いように思います。

こちらは表はコットンとポリエステルで作られ、裏には特殊なフィルムが貼られ、
内側に水が浸透しづらい機能を備えた2レイヤー素材。

生地には適度なハリがありワックスジャケットが
苦手な方にもご着用いただけます。


165㎝ 60キロ サイズ36着用。

昨年まではスリムフィットで作られていましたが、
今シーズンはレギュラーフィットにアップデートされました。

レギュラーフィットの為ゆとりがあり、
ジャケットの上から着ていただいても快適な着心地です。

ライナーの取り付けが可能で、
既にライナーをお持ちの方は本商品にもお取り付けいただけます。


カラーはGREEN と BLACK の2カラー。

どっちもいい雰囲気で迷いますねー。




また袖の裏地がナイロンを使用しているので、
ニットやジャケットの上からスムーズに着脱可能です。

Barbour BEDALE 2レイヤージャケット
PRICE: 61,600yen (Including Tax)
COLOR: GREEN, BLACK
SIZE: 36, 38, 40




本商品はバブアーを代表する永世定番モデル「ビデイル」を基につくられています。

もともと乗馬用ジャケットとして生み出され、
優雅なライディングポーズを崩さない着丈の長さや
スナップボタン仕様のサイドベンツは
裾周りを美しく保つことができるデザインです。

当時の実用的なディティールが、今ではデザインアクセントとして生かされています。



2024年11月27日水曜日

ROTOTO RAFFY SWEAT SOCKS ”ZIG ZAG ”

ROTOTOのソックスはホントにいいですよね!

他とクオリティーが明らかに違いますもん。

ソックスは肌に直接当たるだけに、やっぱりいい物を選びたいです。

大袈裟ではなく、朝ROTOTOのソックスを履いて外出すると一日が気分いいです。

という事で新作の紹介。


好きな人なら見たら分かる、ヴィンテージのミリタリースエットから
ヒントを得た一足。

ROTOTO RAFFY SWEAT SOCKS ”ZIG ZAG ”
PRICE: 2,860yen (Including Tax)
COLOR: OATMEAL, GRAY, CHARCOAL
SIZE: M (25-27㎝)




ヴィンテージスウェットの生地を参考に編み立てた
ソフトなパイル編みのコットンソックス。

当時のスウェットの風合いに近づけるため、
国内の紡績工場で50年以上変わらない製法で作り続けられる、
長繊維に落ち綿(短繊維)を25% 配合したラフィ(RAFFY)と呼ばれる
コットンのムラ糸を採用。

昔ながらの紡績方法でゆっくり紡がれたムラ糸は、
独特の凹凸感とタッチが特徴。

現代の量産型紡績では表現できない不均一な表情に、
当時のスウェットの風合いが感じられます。

ジグザグの切り替えは、8090年代の米空軍士官学校(USAFA) 
スウェットパンツのデザインから着想を得ています。

2024年11月26日火曜日

DANTON FLEECE COLLARLESS JACKET

DANTON のフリースノーカラージャケット。

ノーカラージャケットというか、カーディガンというか。

アウターとしても使えて、真冬はインナーとしても使える使い勝手が抜群です。

しかも軽くて、肌触りが素晴らしい。


154㎝ 36サイズ着用。

サイズは36~42まで5サイズ揃っていますので、
ユニセックスで女性から男性まで対応出来ます。


DANTON FLEECE COLLARLESS JACKET (WOMEN’S)
PRICE: 18,700yen (Including Tax)
COLOR: RED, MARBLE, DK.GREY, BLACK
SIZE: 36, 38, 

※ RED 36は完売しております

こちらはレディースのカラーです。

レディースは4色展開。






こちらはメンズになります。

メンズは3色展開。

DANTON FLEECE COLLARLESS JACKET (MEN’S)
PRICE: 18,700yen (Including Tax)
COLOR:  MARBLE, KHAKI, BLACK
SIZE: 40, 42





165㎝ サイズ40着用。



サイズ感は 36、38 がレディース。

40,42がメンズ向けですが、女性でオーバーサイズで着たい方なら
あえてメンズサイズでもいいかと思います。

だいぶ在庫が減ってきておりますのでお早目にどうぞ!




2024年11月25日月曜日

西郷どんを巡るラン

先日はうちのお店の主要ブランド「DANTON」の営業M氏が来店。

M氏は凄い幕末の歴史好きで、しかもランナーという事で
西郷さんの歴史を巡るランを一緒にしてきました。



天文館スタートし、10号線の西郷銅像へ。

そのまま鶴丸城の御正門へ。


そこから城山遊歩道を通り、展望台を目指します。



100メートルほど登りますと、展望台着。

いい眺めですね!



今度は城山を下り、西南戦争で西郷さんが最後に立てこもった洞窟へ。


そこから終焉の地を通過し、最後は南洲墓地にて墓参り。



それで帰ってきました。

ちょうど8キロ。

夜はスタッフと4人で飲みに行きまして、
いろんな話をさせて頂きました。

来月は展示会もありますので、スタッフもいい交流が出来たと思います。



2024年11月24日日曜日

CHAMPION 「SANDIEGO CALIFORNIA」

個人的に、毎年一枚は購入している「CHAMPION」のリバースウィーブ。

今年はどれにしようか迷いましたが、
オートミールのボディーにブラウンの染込みプリントが渋い
こちらの「SANDIEGO CALIFORNIA」にしました。

フォントの雰囲気と色の組み合わせがいい雰囲気。



洗いこんでいくと、身幅や着丈はほとんど変わらないのですが、
袖丈が3センチほど縮むのを考慮しましてLサイズにしました。


CHAMPION REVERSE WEAVE CREW SWEAT "SANDIEGO CALIFORNIA"
PRICE: 12,980yen (Including Tax)
COLOR: OATMEAL
SIZE: L, XL



Champion(チャンピオン)のスウェットシャツは、
「ザ キング オブ スウェットシャツ」と評されるほど、
世界中の多くのファンに愛されてきました。

チャンピオンを代表する製法の「REVERSE WEAVE® (リバースウィーブ®)」。

洗うほどにタフになり、着こむほどに独特の風合いや味が出る裏起毛素材を使用した
「REVERSE WEAVE」シリーズのクルーネックスウェットシャツです。


本来は縦方向に使われる生地を横方向に使用する「REVERSE WEAVE®」製法によって
縦の生地の縮みを防ぐと同時に、
両脇に「EXPANSION GUSSET(エクスパンションガゼット)」
を付けることで横の縮みへの影響を少なくし、動きやすさに配慮しています。


2024年11月23日土曜日

THE NORTH FACE ショートバルトロライトジャケット (WOMEN'S)

THE NORTH FACE より今シーズン新しく発売された
「ショートバルトロライトジャケット (WOMEN'S)」入荷しています。

従来のバルトロライトジャケットを
レディースサイズに落とし込んだシルエット。

今まではメンズのSとかMとかを着てた女性もいましたが、
やはりレディースサイズの方がきれいに見えます。


154㎝ L(WOMEN'S)着用。

身幅は広めのボックス型のシルエットでありながら、
着丈を短めにデザインされた、トレンド感のあるシルエット。




THE NORTH FACE  ショートバルトロライトジャケット (WOMEN'S)
PRICE: 66,000yen (Including Tax)
COLOR: BLACK
SIZE: WL (WOMEN'S L)




真冬の天体観測や雪上ハイクにも対応できる、
高い保温性を持つ防寒ジャケット、バルトロライトジャケットの
デザインを踏襲したショート丈のジャケット。

中わたには、特殊セラミックスの遠赤外線効果により
優れた保温効果が持続する光電子ダウンを封入。

高度な洗浄技術により、汚れを徹底的に除去したクリーンなダウンが
高い保温性を確保します。

表地には30デニールのGORE-TEX WINDSTOPPER2層構造を使用。



防風性とともに耐水性もあり、多少の雨や雪に対応します。

中わた入りの内襟やフロントのダブルフラップなどでコールドスポットを軽減。



携行に便利なスタッフサック付きです。

シンプルでゆとりのあるボックスシルエット。

女性の体型に合わせたパターンで仕上げています。


2024年11月22日金曜日

patagonia Boy's Reversible Ready Fredy Hoody

パタゴニアのボーイズ・レディ・フレディー・フーディーの紹介です。

ナイロンとボアフリースのリバーシブル。

よくリバーシブルだと「結局、片面しか使えないじゃん」ってことがありますが、
こちらは両面完璧に着れます。



少し値上がりしましたが、それでも 20,900円(税込)と、
パタゴニアの防寒アウターにしては、お手頃すぎるプライス。

ボーイズサイズならではの価格ですね。



裏返しますと、こちらのボア面になります。

完璧にリバーシブルで着用できますね。

154センチ XXL着用。

patagonia Boy's Reversible Ready Fredy Hoody
PRICE: 20,900yen (Including tax)
COLOR: ORTN, NENA, 
SIZE:  XXL




保温性と防風性を提供するキルト面と”レトロX”のフリース面を備えた、
多用途に使えるリバーシブルのインサレーション入り。

この価格でナイロンとボアフリースのリバーシブルは
コストパフォーマンスが良すぎます。


2024年11月21日木曜日

桜島ラン

先日はランニング仲間と桜島をランニングしてきました。

まずはフェリーでやぶ金のうどんで腹ごしらえ。
ランニング前にはちょうどいいですね。

桜島フェリーターミナルのロッカーに荷物を預けましてスタート。




海沿いをずっーと走りまして適当に折り返します。

6キロ過ぎ。義理のお父さんの墓参り。

そこからはおそらく住んでいる人くらいしか知らない、
車もまったく通らないような道を走りまして溶岩グランドへ。


ド迫力の溶岩遊歩道。


外人の多いこと。日本人は自分たちだけでした・・・


海もきれいですねー。



遊歩道を散策してフェリーターミナル着。

ジャスト10キロ。

汗をかいた後はレインボー桜島の温泉でスッキリ。



桜島のAコープで食材を買って、仲間の自宅にてBBQ。

という、かなり充実した休日を過ごしました!

いやー、天気にも恵まれ楽しかったです!

またこの桜島ラン、開催したいです!